Aluminum project “A-ring” /アルミプロジェクト 「A-ring」

天工人ストーリーTOPへ戻る

 

Social Background / 社会背景

アルミニウムは近代に入って量産化された比較的新しい素材です。軽量で加工がしやすい特性がありますが、熱伝導率が高いこと、強度が鉄などの他の素材と比べて弱いことから、建築の構造体には向かないとされてきました。

建築の主要構造材としての市場を広げたいというニーズから、アルミ業界の様々な取り組みを経て、2002年に、アルミニウムは「リユース・リデュース・リサイクル」に適した素材として、国内での建築構造体に認可されました。

当時多くの住宅建築を手がけており、前年には世界的な新人賞の受賞や韓国のエコセンターの設計で一躍時の人となっていた山下は、2005年アルミニウム協会から、“アルミニウムを構造に使用した汎用性の高い環境型住宅”の設計を依頼され、このプロジェクトがスタートしました。

A concept that takes the environment into consideration
/ 環境に徹底的に配慮したコンセプト

アルミの声を聴き、最大限にその魅力と能力を引き出し、消費エネルギー「0」の循環型住宅をつくりたいと考えた山下は、2005年から約3年間、大学や様々な企業など約20団体の協力を得て、コンセプトメイキングから新しい構造の開発、その実験及び試作品棟の組み立てを行いました。

このプロジェクトでは脱CO2を徹底すること、自然と建築が密接であること、緑化による癒しを提供することを達成するために「建築が環境装置になること」を目指しながら、現実的に3棟の建築を完成させました。それは、意外にもアルミニウムの弱点と言われた熱伝導率の高さを逆手に取った新しい建築でした。
1棟目の「Aluminum-ring House」、2棟目の「Branching Coral」に続く、3棟目の「A-ring」は、このアルミニウムプロジェクトの集大成である「循環型住宅」として完成させ、実際に消費エネルギーが当時の通常の住宅の10分の1程度に抑えられることも証明しました。
現代のSDGsの項目「7、エネルギーをみんなに そしてクリーンに」「12、つくる責任つかう責任」「13、気候変動に具体的な対策を」等の項目に先んじたプロジェクトであるといえます。
また大学でゼミで受け持ち、学生たちと共に研究・実験を行ったことや様々な団体からの協力をいただいたことは「4、質の高い教育をみんなに」「17、パートナーシップで目標を達成しよう」にも合致しています。

         ALUMINIUM HOUSE PROJECT 体制図

          一棟目「Aluminum-ring House」

         二棟目 「Branching Coral」

“A-ring” as the culmination of the aluminum house project
/ アルミニウムハウスプロジェクトの集大成としての「A-ring」

この住宅は、日本でも厳しい環境と言われる北陸の金沢市にあります。北陸特有の湿気や雪・雨の多いこの地域で、快適な住環境を実現することが目標でした。

全ての構造を「アルミ構造体」とし、「放熱機(輻射冷暖房)」、「設備空間」に加え、「太陽光発電」「オールLED」「オール電化」「屋上緑化」アルミと緑と雨水利用による「緑のカーテン」等、理想とした計画の全てが盛り込まれています。

具体的には、大きく5つのジャンルの取組の統合による、ランニングコストを「0」に近づけるための工夫が施されています。

        消費エネルギーゼロを目指す「A-ring」のコンセプト

1 2