YACHIYOが、
AIAの主催する2011 residential architect design awardsのrestration/preservation部門においてgrand awardを受賞しました。
YACHIYOが、
AIAの主催する2011 residential architect design awardsのrestration/preservation部門においてgrand awardを受賞しました。
【震災復興支援プロジェクト】
山下が代表を務めるNPO法人N・C・Sが中心となり、
被災者の方々へ住宅を供給するプロジェクトを立ち上げました。
プロジェクトのホームページ
5/16にプレスリリースを行いました。
詳細はこちらのリンクからご覧下さい。
twitter、youtubeでも情報を配信しております。
■twitter(山下保博アカウント)
このたびの、東北地方太平洋沖地震において、
地震および津波の被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
一日でも早く復旧出来ますこと心からお祈り申し上げます。
ガラスブロック壁及びその施工方法にて、特許を取得いたしました。
architect cafe 田井幹夫氏と共に
台中市のCMP Blockにて実構築ingという展覧会に参加中です。
展覧会の様子は新建築2月号(p.018)に掲載されています。
現在進行中の「土プロジェクト」ワークショップ。
アトリエ・天工人では、日本で初めての試みである土ブロックを構造体とした住宅づくりを進めています。
7月からスタートしたブロックの作成は順調に進んでおり、今後は並行してブロック積みの作業にも入ります。
期間も11月まで延期する予定です。(詳細は、こちらをご覧ください。)
そこで、ワークショップに参加して頂けるボランティア、短期アルバイトを再度募集致します。
自らの手や体を動かし、土に触れあう作業を通して、ものづくりの原点を体験できる貴重な機会です。
あなたも「土の家づくり」に参加してみませんか?
興味のある方はまずはこちらまでご一報下さい。
詳細は直接のやりとりにてご説明させて頂きます。
担当:髙田・石井・髙木
TEDx台北にて講演を行ないました。
山下のスピーチ(youtube)
TED/TEDx
TEDは「価値あるアイデアの共有」を目的として、毎年アメリカで国際的な講演会を開催しているグループです。
学術・アート・エンターテイメントなど多岐に渡る分野の人物が講演を行い、その内容はインターネット上で動画配信されます。
講演者には、ノーベル賞受賞者や元アメリカ合衆国大統領など、著名な人物が多く参加しています。
TEDxは、TEDの精神に従って、各国で活動を行うローカルなグループです。
TEDxにおける講演もTEDのウェブサイトに掲載され、世界中で共有されます。
社団法人日本アルミニウム協会主催、日本アルミニウム協会賞開発賞、
社団法人照明学会主催、照明普及賞を
A-ring、アルミハウスプロジェクトが受賞しました。
共同開発:金谷末子氏、宮下智裕氏、折井直純氏
Project1000では、2009年度のグッドデザイン賞に応募し、受賞することができました。
今回の受賞は一つの住宅での受賞ではなく、Project1000のシステム全体で受賞致しました。
私達が今まで構築してきたシステムや流れ、そしてネットワーク等活動の全体で認められました。
これからも適正価格を図りながら高品質でデザインにも優れた住宅をつくっていきたいと考えております。
また、今年は関東・関西だけなく、中部地区、九州の方でも支部を立ち上げ、全国展開に邁進して参ります。
今後共何卒宜しくお願い致します。
project1000にご興味のある方、project1000でのご新築をお考えの方は、お気軽にご相談下さい。
Project1000 HP
mail:info@n-c-system.co.jp
エコでサスティナブルな建築、革新的なビジョン・デザインやリサーチが認められ、山下保博がARCPROSPECT International Foundation of Architects Design Professionalsの2009年から2012年の日本代表を務めることとなりました。
ARCROSPECTの詳細はこちら